
今週はユリの花です。
この際ユリの種類は置いておいて・・・

オレンジと白のコントラストに緑の刺し色がとても
綺麗なんです(写真では伝えにくい・・・)



でね、
このオレンジのユリをグランマが食べるユリだっていうの。

何の事やらさっぱり意味がわらから無かったママは、
「食用花?」と聞いたところ、
食用のユリの球根ってあるじゃない

あの球根を食べた残りかすを植えたらこの花が咲いたそうです。

食べたら植える・・・スイカの種か

そしてもう一ネタ。
スイカの種ならぬびわの種のお話。

種植えたら実がなるかなぁ

ってありません?
でも、それで実が成る事ってないですよねぇ

あるんです。しかもかなりの確立で。
グランマの家の隣は公園です。
私も子供のころココで遊びました。
お隣の家の奥さんが、びわの種を子供と同じ気持ちで植えたんです。
実が成ってます。 たわわに

グランマ農園のさくらんぼも、食べた種から実が成りました。
あそこの土壌は、元々赤土といって植物や食べ物を栽培するには
向かない土壌です。
グランマが引っ越してきたときに、自宅庭の土を花を植えたいから
という理由で業者使って何キロだか何トンだか土を入れ替えた位
栽培不向きな土壌です・・・
が・・・
皆さんも試しに植えてみたらいかがでしょう?
数年後、近くの空き地にさくらんぼやビワが成っているかも
