
なってるなってる


まず、噂のキッチン


勝手口とシンク前の窓だけ付いててだだっ広く感じました。
窓の方がシンクで、勝手口の方の角がITが取り付く予定です。
見えていない左の方に背面収納がつきます。
ちなみにこの入り口は引き戸が付くので通常は空けておく予定なので
見え方はこんな感じかな

そのキッチンの前に広がるのがダイニング

東に向かって窓3つ。ちょっと見えてませんが右の端の方が観音開きの我が家唯一の履き出しの窓

真ん中には天井からアイアン制のライトが垂れ下がる予定です


何に盛り上がってるかって?

続きまして、出窓


この窓は1階のリビングと2階の寝室共通です。
同じデザインの出窓が上下にある感じになるんです。
リビング全体の写真は撮れませんでした

リビングはもっと窓のエリア広げて明るくすれば良かったなぁ。
と思いましたが
寝室にはでかいなぁと思いました

続きまして2階にあがります

2階右手にはまりりんのお部屋です


これが下がり天井。
平らな天井ではなく屋根の形に合わせて斜めに下がっていますので、
左の一番上は3m以上の高さがあります。
本当はロフトをつけてあげたかったのですがそのスペースが取れなかった

この部屋が出来上がるのがママは一番楽しみなんだなぁ〜

絶対可愛くなるはず

最後に、我が家のユーティリティ。

ちょっと解りにくいんですが・・・
えっと、真ん中の腰高のところにある骨組みがユーティリティの壁で
その向こう側は1階の吹き抜け。
今は工事の関係上板が張ってあるだけだそうです。
腰高の骨組みの上は窓なので、このユーティリティ、
ガラス張りで明るくて東の植物園が見渡せて景色もよく、
洗濯物を干す部屋にしておくのは実はもったいないのです・・・
2階の導線考えるとこうなってしまいました。
本当はココの場所南東なのでまりりんの部屋にしたかったんだよねぇ・・・
ってな訳で骨組み完成のまりりん家。
これからは外からは見えにくい中の工事が進む予定だそうです。
何しろ、あと2ヶ月で引渡し・・・
早いなぁ家が出来上がるのって

.