私、相模原市に住んで10数年、一度も行ったことがありませんでした。
更には、その存在すらどの程度の物なのかも知らず、
寒川=「田舎」というイメージ。

じじばばの皆様がこよなく愛し、なにかっちゃぁ車にステッカーが
貼ってある。。。。とか

んだがぁ、この度寒川神社のお偉い先生に縁あって見て戴く事になった

初めて行って見た。
ちょっと


なにこれ

首里城を思わせるような、紫禁城を思わせるような・・・
しかもさ、寒川神社って神様が商売の神様なんですってね。
うちは商売の家なんだから早く来ればよかった???
実は、商売人が凄い遠くからお参りにくるような偉い神様なんですって・・・。
しらなかったぁ

さて、その寒川神社、お金も持ってらっしゃる(笑)
最近裏の庭園ができたんだわ

そんなできたばかりの裏庭を見せていただいた


ちょっと〜〜〜 これまたなんて素敵

心が洗われ、なんかすっきりしました

むかーしの庭園の造り。
石舞台があって、向かいには茶室がある。
京都のどこぞのお城かと思いましてん


何年ぶりかにお抹茶を戴いた

静かーな気分になれて穏やかーな気分

私はストレスや悩みがMAXになると京都に行って座禅や写経に行きたくなる人なんだ。
こういうとき、私の心は結構病んでる(笑)
多分、都会の日常から離れて、無に帰りたいと心が求めてるんだろうなぁと
いつも思うんだけど・・・・
寒川でよくね?(笑)
裏信仰があったり、パワースポットがあったり、知ってみると色々と
理由があり、やっぱり何事も知らないのはソンだと思うのだ

.