みんな気が立ってるんだなぁって思う

私がストレスイライラ絶好調の時期、写経がやりたい。と思ってた(笑)
もとい。
西洋陶芸

まりりんの学童保育のイベントの中で「クリスマスプレート」作成
というものがあり、親子で参加してきました。
これは、お皿にシールを張っていくものです。

むかしからあるでしょ?水に入れるとシールが浮いてきてそれを
ペタっと張るあれ

ただし違うのは、このシールに書かれた絵が、ちゃんと西洋絵の具で
書かれた陶芸用のものだということ。
コレを先生が持ち帰ってちゃんと焼いてきてくれます。
すると・・・ちゃんと毎日お皿として使えるものに変身

自分で作った絵のお皿が出来あがったら使いたくなりますよねぇ〜

ほら、雰囲気はまさに学校の図工の時間でしょ

まりりんは本当に細かいこと好きなんだよね。
ママの子だわ

もう少し大きくなったらまりりんを陶芸につれてってみよう。
・・・中学生位かな?ろくろが回せるのは・・・
.
【関連する記事】
と言っても、これまでに2度しかやったことないけどね♪
花瓶やら灰皿なんか作って実際に使ったりもしてたわよ。
陶芸やりに行くときは是非一声かけて下さいな!
ご一緒させてくださいませ♪
私も陶芸やってみたいんだよね・・・
今のところ時間も無ければ余裕もないのですが・・・
そんなに遠い将来じゃないでしょ!
行きましょう〜〜〜
ろくろ回してグチャってなって、あ〜あってやつやりましょう〜〜〜(笑)